2017年医療情報技師(情報処理技術系)の過去問集2

2017年(第15回)医療情報技師試験の医学医療系からの過去問 11~20 を勉強したときの備忘録です。

問11:DBMSはどれに分類されるか。

  1. BIOS
  2. ミドルウェア
  3. ファームウェア
  4. デバイスドライバ
  5. オペレーティングシステム
メモ


  

正答:2

問12:コンパイラ言語でないのはどれか。

  1. C
  2. C++
  3. COBOL
  4. Java
  5. Perl
メモ


1)
2)
3)
4)
5)
  

正答:5

問13:プログラミング言語で記述されたソースプログラムをコンピュータが実行可能な形式に変換する操作はどれか。

  1. デバッグ
  2. コンパイル
  3. ハッキング
  4. マイニング
  5. リバースエンジニアリング
メモ


1)
2)
3)
4)
5)
  

正答:2

問14:静止画像フォーマットであるJPEGについて正しいのはどれか。

  1. 256色の可逆圧縮方式である。
  2. 2値画像の再現性に特化している。
  3. ファイルの一部に解像度や圧縮方式の情報を持つ。
  4. ISOとCCITTにより標準化された画像形式である。
  5. ビットマップ画像とベクタ画像をサポートしている。
メモ


  

正答:4

問15:動画像のファイル形式はどれか。

  1. MP3
  2. PNG
  3. TIFF
  4. WAV
  5. WMV
メモ


  

正答:5

※実際の問題には図があります。:

  1. i=3, A=6
  2. i=3, A=24
  3. i=4, A=11
  4. i=4, A=24
  5. i=5, A=24
メモ


  

正答:4

問17:データ圧縮について正しいのはどれか。

  1. 可逆圧縮は非可逆圧縮より圧縮率を高くできる。
  2. テキストデータの圧縮には非可逆圧縮を用いる。
  3. 画像データを可逆圧縮しても解像度は維持される。
  4. 非可逆圧縮は圧縮前のデータに完全に復元できる。
  5. 音データを可逆圧縮すると再生時にひずみが生じる。
メモ


  

正答:3

問18:標本化定理を表した式はどれか。

  1. fs < fmax
  2. fs < 2fmax
  3. fs = fmax
  4. fs > 2fmax
  5. 2fs > fmax
メモ


  

正答:4

問19:関係データベースのキーについて誤っているのはどれか。

  1. ひとつの表には必ず主キーがある。
  2. 外部キーの値として空値(Null)は許される。
  3. 主キーの値として空値(Null)は許されない。
  4. 候補キーの値として空値(Null)は許されない。
  5. ひとつの表内に主キーの同じ値が複数あることは許される。
メモ


  

正答:5

問20:次のSQL文を実行した結果はどれか。

メモ


  

正答:4