
2016年(第14回)医療情報技師試験の情報処理技術系からの過去問 11~20を勉強したときの備忘録です。
個人的な解釈でメモを付けています。誤りがある可能性があります。
問11:PC(パーソナルコンピュータ)のファームウェアに相当するのはどれか。
- BIOS
- Webサーバ
- ワープロソフト
- デバイスドライバ
- リカバリーソフト
解答:1
問12:仮想記憶について正しいのはどれか。
- 不揮発性である。
- 処理速度が改善する。
- 専用の補助記憶装置を使用する。
- 物理的な主記憶装置が不要になる。
- 主記憶装置の容量の不足時に使う。
解答:5
問13:図のフローチャートの実行結果はどれか。
- i = 2, A = 3
- i = 2, A = 4
- i = 3, A = 3
- i = 3, A = 4
- i = 4, A = 4
<それぞれの処理の意味>
h: 開始
n: それぞれの変数(iとかAとかB)に値を入れる(代入)。
この問題では矢印(←)をつかって「 i ← 0 」などと書かれているが、イコール(=)をつかって「i=0」と書かれた場合も意味は一緒。
l: 菱形の中に書かれた条件を満たす場合(=真)と、満たさない場合(=偽)で別々の出口に出る。
o: A-Bの計算結果をAに入れる。
p: i+1の計算結果をiに入れる。
q: i,Aの値を出力する
r: 終了
<処理の流れ>
[h]開始
↓
[n]代入処理を実行。このとき各変数の値は以下のとおり。
i:0
A:55
B:17
↓
[l]分岐処理。
A:55, B:17より条件「A≧B」を満たす(真)。
真のときの出口が「下側」か「右側」か示されていないが、右側だとした場合は次の処理はq出力となり、i:0 A:55が出力される。
これは解答の選択肢にないので、真の場合は下側の出口に進むことがわかる。
↓
[o]
A:55, B:17より、 55-17=38をAに入れる。
この結果、
i:0
A:38
B:17
↓
[p]
i:0 より、 0+1=1をiに入れる。
この結果、
i:1
A:38
B:17
↓
[l(2度目)]
A:38, B:17より、条件「A≧B」を満たす(真)。下の出口に進む。
↓
[o(2度目)]
A:38, B,17より、38-17=21をAに入れる。
この結果、
i:1
A:21
B:17
↓
[p(2度目)]
i:1 より、 1+1=2をiに入れる。
この結果、
i:2
A:21
B:17
↓
[l(3度目)]
A:21, B:17より、条件「A≧B」を満たす(真)。下の出口に進む。
↓
[o(3度目)]
A:21, B,17より、21-17=4をAに入れる。
この結果、
i:2
A:4
B:17
↓
[p(3度目)]
i:2 より、 2+1=3をiに入れる。
この結果、
i:3
A:4
B:17
↓
[l(4度目)]
A:4, B:17より、条件「A≧B」を満たさない(偽)。右の出口に進む。
↓
[q]
i:3
A:4
B:17
より、「i:3, A:4」を出力する。
↓
[r]終了
解答:4
問14:コンパイラ方式の言語に分類されるのはどれか。
- C++
- SQL
- XML
- Perl
- JavaScript
解答:1
問15:可逆圧縮の静止画像ファイル形式はどれか。
- BMP
- JPEG
- MP4
- PNG
- WMA
1)無圧縮の画像ファイル形式。
2)一般的に非可逆圧縮の画像ファイル形式。
3)動画ファイル形式。
5)動画ファイル形式。
解答:4
問16:複数のファイルをひとつのファイルにまとめたものどれか。
- CSVファイル
- dllファイル
- PDFファイル
- xlsファイル
- ZIPファイル
解答:5
問17:A/D変換の処理の順序はどれか。
- 標本化 → 量子化 → 符号化
- 標本化 → 符号化 → 量子化
- 量子化 → 標本化 → 符号化
- 量子化 → 富豪化 → 標本化
- 符号化 → 標本化 → 量子化
解答:1
問18:周波数成分の最大値が500Hzのアナログ信号をデジタル信号へ変換する場合、必要なサンプリング周波数はどれか。
- 125Hz
- 250Hz
- 500Hz
- 1,000Hz
- 2,000Hz
標本化定理により、2倍以上の周波数が必要。
解答:4
問19:データベース管理システム(DBMS)の役割はどれか。
- 不正な通信の遮断
- ハードディスクの電源管理
- コンピュータウィルスの駆除
- ユーザインタフェースの管理
- データのアクセス権限の管理
解答:5
問20:表””患者テーブル"から表””抽出結果””を得るSQL文の( )内に入れるべき条件式はどれか。
- 年齢 <= 40 OR 性別 = ‘男’
- 住所 = ‘東京’ AND 年齢 > 15
- 年齢 < 40 AND 住所 = ‘東京’
- 住所 = ‘東京’ AND 性別 = ‘女’
- 住所 = ‘神奈川’ OR ‘埼玉’ OR ‘千葉’
解答:3