情報3-2022年度:医療情報(情報処理技術系)の過去問集3

第20回(2022年度)医療情報技師能力検定試験の情報処理技術系からの過去問 21~30 を勉強したときの備忘録です。

問21:表「薬剤請求記録」に対して以下のSQLを実行して得られる結果はどれか。

  1. 病棟別・薬剤別の請求数量
  2. 指定した病棟の薬剤別の請求件数
  3. 指定した病棟の薬剤別の請求数量
  4. 指定した薬剤の病棟別の請求件数
  5. 指定した薬剤の病棟別の請求数量
メモ

SQL

正答:2

 医療情報技師試験対策wiki を参照する(別画面で開きます)。

問22:全問の表「薬剤請求記録」の主キーとなるのはどれか。:

  1. 病棟
  2. 薬剤コード
  3. 薬剤請求コード
  4. 病棟と薬剤コード
  5. 請求日と薬剤コード
メモ

DB

正答:3

 医療情報技師試験対策wiki を参照する(別画面で開きます)。

問23:関係データベースで、2つの表の両方に所属する要素を取り出す操作はどれか。

  1. 結合
  2. 射影
  3. 選択
メモ

SQL

正答:2

 医療情報技師試験対策wiki を参照する(別画面で開きます)。

問24:リレーショナルデータベースについて誤っているのはどれか。

  1. SQLで操作できる
  2. RDBMSで管理できる
  3. テーブル同士を関連付ける
  4. NoSQLデータベースである
  5. 表形式のテーブルでデータが管理できる
メモ

RDB

正答:4

 医療情報技師試験対策wiki を参照する(別画面で開きます)。

問25:トランザクションの前後や実施中にも整合性が保たれ、矛盾のない状態が継続される性質はどれか。

  1. 一貫性(consistency)
  2. 原子性(atomicity)
  3. 耐久性(durability)
  4. 統一性(integrity)
  5. 独立性(isolation)
メモ

トランザクション

正答:1

 医療情報技師試験対策wiki を参照する(別画面で開きます)。

問26:次のIPアドレスのうち、アドレス変換を行わずインターネット上の機器と直接通信できるものはどれか。

  1. 8.8.8.8
  2. 10.10.1.1
  3. 127.0.0.1
  4. 172.32.2.2
  5. 192.168.3.3
メモ

IPアドレス

正答:1

 医療情報技師試験対策wiki を参照する(別画面で開きます)。

問27:HTTPSに割り当てられているウェルノウンポート番号はどれか。

  1. 22
  2. 80
  3. 123
  4. 443
  5. 995
メモ

ポート番号

正答:4

 医療情報技師試験対策wiki を参照する(別画面で開きます)。

問28:foobar@hcit.jp宛にメール送信したところ“Host Unknown”と書かれたエラーメッセージが届いた。原因として正しいのはどれか。

  1. 迷惑メールと判定された
  2. 送信元アドレスが存在しなかった
  3. 送信したメールサイズが大きすぎた
  4. hcit.jpというメールサーバが見つからない
  5. hcit.jpにfoobarというユーザがない
メモ

メールシステム

正答:4

 医療情報技師試験対策wiki を参照する(別画面で開きます)。

問29:光ファイバケーブルの説明で正しいのはどれか。

  1. カテゴリ分けがある
  2. RJ45コネクタで接続する
  3. 8本の芯線を撚り合わせている
  4. マルチモードとシングルモードがある
  5. 結線方法にストレートとクロスがある
メモ

光りファイバー

正答:4

 医療情報技師試験対策wiki を参照する(別画面で開きます)。

問30:無線LAN(2.4GHz帯)の通信で干渉源となり得るのはどれか。

  1. PHS
  2. ICタグ
  3. 携帯電話
  4. 気象レーダ
  5. 電子レンジ
メモ

無線LAN

正答:5

 医療情報技師試験対策wiki を参照する(別画面で開きます)。