
2021年(第19回)医療情報技師試験の医学医療系からの過去問 41~50 を勉強したときの備忘録です。
問41:下表の検査における感度と特異度の組み合わせで正しいのはどれか。
- 感度67%、特異度60%
- 感度60%、特異度67%
- 感度65%、特異度35%
- 感度38%、特異度17%
- 感度38%、特異度60%
感度…真陽性/(真陽性+偽陰性)
特異度…真陰性/(偽陽性+真陰性)
正答:2
問42:システマティック・レビューの説明として誤っているのはどれか。
- 診療ガイドラインにしばしば反映される。
- 公開されている文献を対象に行われる。
- 得られた結果のエビデンスレベルはもっとも高い。
- 出版バイアスを排除するためになるべく広く文献を調査する。
- ランダム化比較試験(RCT)の研究のみを対象として分析を行う。
過去問-2018-問45など
システマティック・レビューとは、
バイアスによるデータの偏りを避けるため広く文献を調べて、質の高い研究データを抽出し、分析を行うことである。
導かれた結果はエビデンスレベルがもっとも高く、しばしば診療ガイドラインに反映される。
正答:5
問43:臨床試験の過程において、少人数の患者を対象として行うのはどれか。(2つ)
- 検証試験
- 臨床薬理試験
- 探索試験(前期)
- 探索試験(後期)
- 製造販売後臨床試験
1)第Ⅲ相試験…多数の患者が対象
2)第Ⅰ相試験…少数の健康成人が対象
3)第Ⅱ相試験…少数の患者が対象 ※第Ⅰ相試験で行われる場合もある
4)第Ⅱ相試験…少数の患者が対象
5)第Ⅳ相試験…医薬品の市販後調査
正答:3,4
問44:箱ひげ図では表現できない統計量はどれか。
- 最小値
- 中央値
- 標準偏差
- 四分位範囲
- 第3四分位数
2)中央値とはデータを小さい順に並べたデータのちょうど中央にあるデータのことです。
3)
参考文献サイト】
箱ひげ図とは
正答:3
問45:データのばらつきを示す指標はどれか。(2つ)
- 最頻値
- 中央値
- 平均値
- 標準偏差
- 四分位範囲
補足】
参考文献サイト】
四分位範囲によるデータの散らばりと分散・標準偏差によるデータの散らばり
正答:4,5
問46:母集団の分布を仮定せずに行える検定はどれか。(2つ)
- F検定
- 符号検定
- 分散分析
- カイ二乗検定
- Wilcoxonの順位和検定
過去問-2015-問47など
2)・5)は、元の分布を仮定せずに、各群の観測地の順位分布や大小関係を用いて
2群の差を検定する手法である。
正答:2,5
問47:仮説検定について誤っているのはどれか。
- 有意水準を設定する。
- 対立仮説と帰無仮説を立てる。
- 検定のために使う統計量を決める。
- 観測したデータから検定統計量の値を計算する。
- 検定統計量の値が棄却域に含まれれば対立仮説を棄却する。
「とある仮説に対して、それが正しいのか否かを統計学的に検証する」という推計統計学の手法の一つです。
1)
2)
3)
4)
5)検定統計量の値が棄却域に含まれれば帰無仮説を棄却する。
正答:5
問48:DPC対象病院にのみ提出が求められているのはどれか。
- 様式1
- Dファイル
- Hファイル
- 外来EF統合ファイル
- 入院EF統合ファイル
1) DPC準備病院を含む調査参加病院が提出。
2) 包括レセプト情報で、DPC対象病院のみが提出する。
3) 対象入院料を算定している病院が提出。
4) DPC対象病院およびデータ提出加算2を算定している病院が提出。
5) 入院医科保険を利用する全患者が提出。
正答:2
問49:NDBに格納されているデータはどれか。(2つ)
- 特定健診データ
- DPC調査データ
- 全国がん登録データ
- 医療保険レセプトデータ
- 介護保険レセプトデータ
NDB(National Data Base):レセプト情報・特定検診等情報データベース
1)特定健診とは. 生活習慣病の予防のために、対象者(40歳~74歳)の方にメタボリックシンドロームに着目した健診を行います。
正答:1,4
問50:全国がん登録において、医療機関が患者のがんに関する情報を届け出る先はどこか。
- 厚生労働省
- 日本医師会
- 日本医学連合会
- 国立がん研究センター
- 都道府県に設置されたがん登録室
がん登録等の推進に関する法律に基づき、当該病院等の所在地の都道府県知事に届け出る。
都道府県によって提出する施設は異なるが、都道府県ごとに窓口が設置されている。
全国がん登録届出マニュアル 2016 2019 改訂版 ダウンロード版
https://ganjoho.jp/med_pro/cancer_control/can_reg/national/hospital/rep-manu.html
正答:5
医療情報技師の過去問に関するページ一覧です。